10年働いて思う!作業療法士に向いている人5選!

作業療法士

こんにちは!作業療法士の「しか」です。

今回はどんな人が作業療法士(OT)に向いているのかを説明したいと思います。

この記事を開いてくださった方の中には

  • 作業療法士(OT)はどんな人が向いているのかな?
  • 自分は作業療法士(OT)に向いているのかな?

などの疑問を持っている方もいらっしゃるかもしれません。

どんな仕事にも向き不向きはあるものです。

作業療法士(OT)という仕事の特性を交えながら、10年間のOTとしての経験を元に私が思う『こんな人なら作業療法士に向いているよ!』という人を説明させていただきます。

なお、この項目に当てはまらない場合はOTに向いてないということではありません。

あくまで私が思う項目ですので参考までにご覧くださいね。

①人とコミュニケーションを取るのが好きな人

作業療法士(OT)は患者さんやご家族、上司、先輩後輩OT、他職種(医師、看護師、ソーシャルワーカー、ケアマネジャーなど)など、様々な人達と関わる仕事です。

仕事で一番コミュニケーションを取ることが多いのは、やはり患者さんです。

患者さんとのコミュニケーションは信頼関係に関わります。マンツーマンで行うリハビリでは患者さんとの信頼関係が不可欠です。

また、業務ではカンファレンスやミーティング、廊下での立ち話など他職種と話す機会が多いです。

そういった場で患者さんの情報を交換したり連絡することで、円滑にリハビリを進めたりリスクを回避することに繋がります

ですので、コミュニケーションを取るのが好きな人はOTに向いていると思います。

なお、『人と話すのが好きな人』ではなく『人とコミュニケーションをとるのが好きな人』としたのには理由があります。

それは、患者さんには障害によって上手く話せない・全く話せない人がいるからです。

言葉で喋るだけがコミュニケーションではありません。

ただお喋りするだけでなく、

表情、仕草、雰囲気など含めて人とコミュニケーションを取れる人は強いと思います。

②アイディアをよくひらめく人

作業療法は「作業を通してリハビリを行う」とされています。

そして決まったやり方がありません。(手技などでは決まってあるものはあります)

例えば作業療法をする時に「肩の機能を良くしたいから〇〇を使って△△という作業をやってみよう」と考えるとします。

この時、〇〇と△△に当てはまることは自分で考えなければなりません

しかし逆に考えると、自由に自分で考えた方法を提供できるということです。

(もちろん、なんでもかんでもやって良いわけではありません…)

教科書には代表的な方法が載っていたりします。

しかし、より患者さんの状態にあった方法を提供するには教科書の知識をベースに自分で考えて実施する必要があります。

その時、「この患者さんは昔⚫︎⚫︎の仕事をしてたからこの作業をやってみよう」とか「今の病棟生活に近いこの道具を使ってこういう練習をしてみよう」など、

アイディアが浮かんでくる人やよくひらめく人は良いなと思います。

③気配りができる人

これは作業療法士の仕事に限ったことではないですが、周囲に気配りができることは大切です。

先ほども書いたように、作業療法士は人と関わる仕事なのでその人や周囲の環境に気配りができていると、より良い関係を作ることができると思います。

患者さんはただでさえ病気になって精神的に落ち込んでいるので、細かい気配りが患者さんを安心させることに繋がります。

また、他職種との関係においても同様です。

気配りができる人は周囲の環境に目が向いており状況を読める人だと思います。

そういった人ほど他職種とも良い関係を作り、情報も密にやりとりできると思います。

④状況を予測できる人

患者さんとのリハビリ時には転倒や怪我などのリスク回避が重要です。

車椅子の向きや椅子の座り方、点滴棒の位置、患者さんのコンディションなど、あらゆる要素を把握してリスクを回避しなければなりません。

それが不十分だと患者さんが車椅子に乗り移る際に転んで骨折してしまった!などの重大な事案につながることがあります。

小さなことが大きな事故に繋がってしまうため、小さな段階から事前に防く必要があります。

例えば、車椅子の位置をベッドにしっかり寄せる、患者さんのトイレ介助をすることを他のスタッフに伝えてからトイレに入るなど、先々の状況を予測して行動することが大事です。

そのため、状況を予測して動ける人は大きな事故を未然に防ぐことができると思います。

少し脱線しますが、仕事していると予定にない仕事(急に退院が決まった患者さんの情報提供書の作成など)が急に入ることがあります。

ですので、そういったことを予測して早めに書類を作成したりと早め早めの行動が重要です。

(偉そうに言ってますが、私はなかなかできていません…)

⑤人の役に立ちたい人

人の役に立ちたいという気持ちはリハビリを行なっていく上でとても大事なものだと思います。

作業療法士は、怪我をした患者さんを良くしたい、もう一度この作業ができるようになってほしいと思いながら毎日リハビリをしています。

そして何よりも患者さん自身が一番強くそう思っています。

そういった患者さんの役に立ちたいと思う気持ちは、一番根本にあるべきで技術よりも大事なものなのではないかと思います。

おわりに

以上、10年作業療法士(OT)として働いてきた私が考える「作業療法士に向いている人5選」でした。

最初にも書きましたが、これに当てはまらないからOTの素質がないとか、目指すのはやめた方がいいというものではありません。

書いている私が全て当てはまっているわけではないですし、あくまで「そうなのねー」程度で見てください。

そしてこれまで書いてきたのになんですが、何よりも「作業療法士になりたい」という気持ちが一番大事だと思います。

最後になりますが、これからOTを目指そうとしている人や、今OTを目指して頑張っている人の助けになれるような記事を目指して書いています。

他の記事も読んでいただけると嬉しいです。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました